名入れ記念品におすすめの英語メッセージ・文例
記念品に英語のメッセージや挨拶文を入れる方法
記念品に相手へのメッセージを入れると、特別な贈り物になります。メッセージを英語で表記すれば、よりおしゃれな記念品に仕上がるでしょう。英語でメッセージを伝えるには、記念品そのものに名入れする方法と、メッセージカードを添えるという方法があります。メッセージカードを紛失する可能性を考えると、記念品に直接メッセージを入れるのがおすすめです。
記念品向け英語のメッセージ・挨拶文
記念品におすすめの英語の文例をシーン別に紹介します。英語の文章や言葉を考えるときの参考にしてください。
結婚祝いの贈り物
結婚する知人へのメッセージとしては、結婚のお祝いや今後の幸せを願う内容のものが適しています。2人の名前を併記するのもおすすめです。
- Congratulations on your wedding.(ご結婚おめでとうございます。)
- Happily ever after.(末永くお幸せに。)
- Many happy returns.(たくさんの幸せがめぐりますように。)
- I wish your love grow forever.(二人の愛が永遠に続きますように。)
- Love Forever(永遠の愛)
入学・卒業記念品
入学・卒業記念品には入学または卒業を祝う言葉がおすすめです。卒業記念品には、学校生活を共にできたことを踏まえた文章も適しています。学校名や入学・卒業の年月日を併せて記載するのもよいでしょう。
- Congratulations on getting into your new school.(入学おめでとう。)
- Congratulations on your graduation.(卒業おめでとう。)
- Thank you for the memories.(思い出をありがとう。)
- Friends Forever.(いつまでも友達だ。)
- I'm always on your side.(いつもあなたの味方だよ。)
- You can do it!(君ならできる!)
退職祝いの贈り物
退職祝いの贈り物としてはお祝いや感謝、その後の健康や幸福を願う文章が適しています。会社からの贈呈品の場合、会社名や退職年月日を記載するのもおすすめです。
- Congratulations on your retirement.(ご退職おめでとうございます。)
- You took care of me.(お世話になりました。)
- I owe what I am now to you.(今の私があるのはあなたのおかげです。)
- Please be well forever.(いつまでもお元気で。)
優勝・表彰・昇進記念品
優勝・表彰・昇進記念品は、シーンによって相応しい文章や言葉が異なります。獲得した賞の名称のほか、会社での勤続表彰の旨を記載することが考えられます。
- Congratulations for winning.(優勝おめでとう。)
- Congratulations on your promotion.(昇進おめでとう。)
- Distinguished Service Award(功労賞)
- Excellence Award(最優秀賞)
- Commendation for 10 years of loyal service(10年勤続表彰)
創立・周年記念品
創立・周年記念品には、今後も順調に会社やお店を運営できるよう祈念する文章がおすすめです。創立記念品は、設立・開店の年月日や会社やお店の名前も入れるとより良い贈り物になります。
- Our warmest Congratulations on your grand opening.(会社設立おめでとうございます。)
- Wishing you every success.(成功を祈っています。)
- Congratulations on your company's 10th anniversary.(創立10周年記念おめでとうございます。)
- Celebrating the 10th Anniversary.(10周年をお祝いします。)
誕生日プレゼント
誕生日プレゼントには、誕生日を祝うシンプルな言葉がおすすめです。誕生日当日やその後の幸せを願う文章も適しています。
- Happy Birthday.(誕生日おめでとう。)
- Have a great day.(素敵な1日を。)
- I hope the coming year will be a happy one for you.(良い1年になりますように。)
- Have a wonderful birthday.(素敵な誕生日を過ごしてください。)
還暦・長寿祝いの記念品
還暦・長寿祝いの記念品には、今後も健康に過ごせることを願うメッセージがおすすめです。還暦祝いとして記念品を贈る場合は、誕生日を祝う言葉を入れるのもよいでしょう。
- Happy 60th Birthday.(60歳の誕生日おめでとう。)
- Please stay well as always.(これからも元気でいてください。)
- Please stay healthy evermore.(ますますお元気で。)
- Please take care of yourself.(健康に気をつけて。)
幅広いシーンで使える記念品向け英文例
シーンを限定せずに使える英語の例文を紹介します。以下の一言で、感謝・応援の気持ちやお別れの挨拶を伝えられます。名入れするメッセージを決めかねている方は、ぜひ以下の例文も検討してみてください。
- Special Thanks(ありがとう)
- Thank you as always.(いつもありがとうございます。)
- With heartfelt gratitude.(心から感謝を込めて。)
- Believe in yourself.(自分を信じて。)
- Take it easy.(気楽にいこう。)
- Keep it up!(その調子でがんばれ!)
- Best wishes(幸せを願って)
- Wish your luck and success.(成功と幸運を祈っています。)
- All the best for your future(輝く未来を)
デザイン編集ツールで記念品にデザインする
ラクスルのデザイン編集ツールを使えば、簡単に記念品を作成できます。デザインに慣れていない人でも、Web上で手軽にデザインが可能です。
ロゴやイラスト、文字を自由に配置
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴデータ入稿は複数形式に対応
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
入稿するデータ数に制限がない
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorで作成したデザインを入稿できる
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
出来上がりのプレビューや共有ができる
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。