オリジナル弁当箱

贈る相手を選ばず、どなたにも喜ばれるオリジナルお弁当箱。日頃の感謝を伝えたい相手への御礼やキャンペーンの景品などにおすすめです。
弁当箱
最短出荷日
icon single color単色印刷
07月24日
icon single colorフルカラー印刷
-

すべてのオリジナル弁当箱

1 〜 2 件
(2 件)
【tower】スーパー・コンビニ弁当がそのまま入る洗えるお弁当バッグ

もっと見る

【tower】スーパー・コンビニ弁当がそのまま入る洗えるお弁当バッグ
1個¥3,127~
お気に入りに登
お気に入りに登録
【tower】スーパー・コンビニ弁当がそのまま入る洗えるお弁当バッグ

もっと見る

【tower】スーパー・コンビニ弁当がそのまま入る洗えるお弁当バッグ
1個¥3,127~
お気に入りに登
お気に入りに登録

名入れ弁当箱・ランチボックスの活用シーン

名入れ弁当箱・ランチボックスは、キッチン用品店の購入特典によく利用されています。

名入れ弁当箱・ランチボックスの選び方

名入れ弁当箱・ランチボックスを選ぶ際のポイントは4つあります。以下に記したそれぞれのポイントをチェックしてください。

名入れ弁当箱・ランチボックスのタイプで選ぶ

名入れ弁当箱・ランチボックスは、主に以下の2タイプに分けられます。

1段タイプ

収納スペースをとらず、持ち運びやすいのが1段タイプの特徴です。2段タイプよりもコンパクトなため、バッグに簡単に収納できるでしょう。しかし、ご飯とおかずを同じスペースに入れる必要があります。そのため、持ち運べる量が2段タイプより減る可能性があるでしょう。

取り扱い商品
オリジナルスフィア・バンブーファイバーランチボックス(空気弁付き)

2段タイプ

2段タイプであれば、ご飯とおかずを別々の容器に入れられます。サイズにもよりますが、1段タイプよりもおかずを多めに入れられる傾向があります。一方で高さがあるため、バッグのサイズによっては綺麗に収納できない場合があるでしょう。

取り扱い商品
オリジナルクレズHL SLB-880(バッグ付)
オリジナルクリアランチボックス(箸付)

名入れ弁当箱・ランチボックスの素材で選ぶ

ラクスルで取り扱う素材は、主に以下の2種類です。それぞれの特徴を把握し、発注時の参考にしてください。

合成樹脂(ポリプロピレン・ポリエチレンなど)

ほかの素材よりも安価で購入しやすい点が合成樹脂の大きな魅力です。また、自由な形に加工しやすい点も特徴です。キャラクターや動物を模したデザインも数多く販売されています。ラクスルでは、竹由来のバンブーファイバーと合成樹脂のハイブリッド素材でつくった商品も取り揃えています。

取り扱い商品
オリジナルスフィア・バンブーファイバーランチボックス(空気弁付き)
オリジナルクリアランチボックス(箸付)

ステンレス

耐久性の高さがステンレス製の弁当箱の特徴です。外部からの衝撃に強くて傷がつきにくいため、長期間にわたって愛用できるでしょう。ステンレス製の弁当箱・ランチボックスのなかには、真空断熱構造で保温・保冷が可能な商品もあります。

取り扱い商品
オリジナルクレズHL SLB-880(バッグ付)

名入れ弁当箱・ランチボックスの機能面で選ぶ

名入れ弁当箱・ランチボックスのなかには、便利な機能が搭載されたモデルがあります。主な機能をチェックしましょう。

保温・保冷機能

ステンレス真空断熱構造のものであれば保温・保冷が可能です。あたたかい料理はあたたかいまま、冷たい料理は冷たいまま美味しく食べられるでしょう。スープや味噌汁などの汁物にとくにおすすめです。

取り扱い商品
オリジナルクレズHL SLB-880(バッグ付)

空気弁(吸排気弁)

弁当箱・ランチボックス内の気圧を調節できる空気弁がついていれば、手間取らずにフタを開けられるでしょう。

取り扱い商品
オリジナルスフィア・バンブーファイバーランチボックス(空気弁付き)

抗菌加工

細菌の増殖をおさえる抗菌加工がされていれば、長期間にわたって衛生的に使い続けられるでしょう。子ども用の弁当箱・ランチボックスを求めている人にとくにチェックしてもらいたいポイントです。

名入れ弁当箱・ランチボックスの最小発注数量から選ぶ

プライベート用での購入を検討している人は、名入れ弁当箱・ランチボックスの最小発注数量に注目してください。ラクスルで取り扱う、1個から発注可能な弁当箱・ランチボックスはこちらです。

取り扱い商品
オリジナルクリアランチボックス(箸付)

デザイン編集ツールでデザインを作成する

ラクスルのデザイン編集ツールを使えば、デザインを簡単に作成できます。デザイン作成に慣れていない人でも、Web上で簡単にデザインできます。

ロゴやイラスト、文字を自由に配置

ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。

四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。

単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。

ロゴデータ入稿は複数形式に対応

ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。

入稿するデータ数に制限がない

デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。

Illustratorで作成したデザインを入稿できる

Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。

出来上がりのプレビューや共有ができる

名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。

商品カテゴリー