六曜の意味とカレンダー上の決まり方

六曜の意味とカレンダー上の決まり方

冠婚葬祭や引っ越しなど大きなライフイベントがある際、縁起を担ぐために六曜を意識する人は少なくありません。しかし、意識するといっても、「仏滅の日の葬儀は避けよう」「宝くじは大安の日に買おう」といった具合に、漠然としたイメージで考えている場合がほとんどではないでしょうか?本記事では、仏滅・大安などの六曜の意味やカレンダー上の決まり方について解説します。

六曜とは

六曜とは、もともと中国で時間を区切る際に使われていた概念です。以下の6つの種類が総じて六曜と呼ばれています。

【六曜】

  • 先勝
  • 友引
  • 先負
  • 仏滅
  • 大安
  • 赤口

いまでは日本においても広く親しまれている六曜ですが、現在のように日にちの吉凶を占う指標として使われるようになったのは、ここ1~2世紀ほどのことです。

 

もともと六曜は、時間の吉凶を占う指標として中国で生まれた概念です。太陽が登ってから沈むまでを3等分、そして沈んでから登るまでを3等分し、6つにあてはめていたとされています。六曜の「曜」は星を表す漢字であることから、「星=金(お金)」を連想させるとして、賭け事のタイミングを六曜で決めたりされていました。

 

六曜が日本に伝承された当初は、時間の吉凶を占う指標として用いられていましたが、明治時代の暦改正によって、現在のような日にちの吉凶を占う指標として使われるようになりました。

 

六曜は冠婚葬祭で特に気にされがちなため、仏教と関わりがあるようなイメージが持たれがちですが、実際はなにも関係ありません。仏事と関連がありそうなイメージは、「仏滅」の字面からも連想されていると考えられます。

 

六曜にはそれぞれどのような意味があるのか、順にみていきましょう。

先勝

読み せんしょう・せんかち
意味 「先んずれば即ち勝つ」を意味する。早くことを済ませてしまうことがいい日。
急用の処理や訴訟には吉日。
吉凶の時間帯 午前は吉、午後は凶といわれる

先勝は、総じて「早ければ早いほどよい」とされる日です。そのため、先勝の日に、結婚式や入籍といったイベントを行う際は、午前中にすると縁起がよいとされています。

友引

読み ともびき
意味 どっちにもつかない「共引き」を意味する。
勝負の決着がつかない、良くも悪くもない日とされている。
吉凶の時間帯 朝晩は吉、昼は凶といわれる

友引は「凶事に友を引く」と連想されることから、お通夜や告別式などの弔事の日取りとしてはなるべく避けた方がよいとされています。友引の日は休業としている火葬場や斎場もあるほどです。 一方、「友を引く=幸福をお裾分けできる」というニュアンスで解釈されることもあります。そのため、入籍などのお祝い事の際は、大安に次いでおめでたい日ともいわれます。

先負

読み せんぶ・せんまけ
意味 「先んずれば即ち負ける」を意味する。休養は避けるとよいとされる日。
争い事もよくないとされており、常に平静を保つことがよいとされている。
吉凶の時間帯 午前は凶、午後は吉といわれる

吉凶の時間帯が先勝とは対になっており、午前中のお祝い事を控えた方がよいとされています。 なお、「負」というネガティブな印象の字面から、慶事を取り行う日にちとしてはあまりよいイメージを持たれない日でもあります。

仏滅

読み ぶつめつ
意味 もとは「虚亡」といわれ、「勝負なし」を意味していた。これが次第に転じていき「物滅」「仏滅」となり、仏の功徳もないという意味になった。
万事において凶とされ、「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」といわれている。しかし、解釈によっては「物が一旦滅びて、新たな物事がはじまる」とも捉えられ、何かを始めるにはよい日ともされている
吉凶の時間帯 全時間帯で凶

万事において凶とされている仏滅は、お祝い事は避けられることが一般的です。

大安

読み たいあん
意味 「大いに安し」を意味する。
何事においても吉、成功しないことはない日とされている。
吉凶の時間帯 全時間帯で吉

大安は万事において吉とされています。そのため、お祝い事を行う日として広く選ばれています。

赤口

読み しゃっこう・しゃっく
意味 赤は火や血を連想することから「災や凶」を意味する。
訴訟や契約は避けるべき日とされている。死を連想するものに注意するとよい。
吉凶の時間帯 正午のみ吉

赤口は仏滅に次いで縁起の悪い日とされており、お祝い事は控えられることが多いです。

六曜の規則性とカレンダー上の決まり方

六曜の並びは基本的に決まっており、1年間を通して以下の並び順でカレンダー上に配置されていきます。

【六曜の繰り返し順】

  • 先勝
  • 友引
  • 先負
  • 仏滅
  • 大安
  • 赤口

ただし、基本的な六曜の順序が崩れて、不規則な並び順になってしまう例外の日が訪れます。それは、毎月1日です。旧暦の毎月1日は六曜が固定されているためです。

 

【毎月1日の六曜】

1月・7月 先勝
2月・8月 友引
3月・9月 先負
4月・10月 仏滅
5月・11月 大安
6月・12月 赤口

上記の決まりに則って、旧暦の1日が訪れるタイミングで六曜はリセットされます。このリセットが新暦表記であるカレンダーに差し込まれることで、大安の次の日に繰り返し大安がくるなど、カレンダー上では不規則な流れが発生します。六曜は規則正しく繰り返されているわけではないので、今後予定しているイベントの日取りを決める際は上記の表をご活用ください。