自作のイラストや写真をプリントして作るオリジナルデザインパーカー
イラストや写真を印刷して作ったオリジナルパーカーのデザイン例
自作のイラストや写真をパーカーに印刷すれば、世界でひとつしかないオリジナルデザインのアイテムになります。自分で描いたイラストやキャラクター、お気に入りの写真などをパーカーの生地にプリントできます。
- 自分または子どもが描いた似顔絵を印刷
- チームやクラスのキャラクターをパーカーに印刷
- 企業のロゴとイメージキャラクターを印刷
- 毛筆で書いた文字を印刷
- 好きな動物や植物などの写真を印刷
自分でパーカーにイラストや写真をプリントする方法
自分でパーカーにイラストや写真を印刷する方法があります。布用インクまたはアイロンプリントシートで、パーカーにデザインをプリントできます。
布用インクでイラストや写真をプリントする
布用インクとクリアファイルを使用して、パーカーにイラストの印刷が可能です。最後にアイロンを掛けて生地にデザインを定着させます。
- デザインを紙に印刷する
- 紙をクリアファイルに挟む
- カッターでデザインの形に合わせてクリアファイルをカットする
- パーカーの中に不要な紙または布を挟む
- 印刷したい箇所にクリアファイルを固定する
- 布用インクが染み込んだスポンジをクリアファイルに当てる
- 生地にインクが染み込んだら当て布を乗せてアイロンを掛ける
紙または布を挟まないと反対側にインクが染みてしまうので注意しましょう。
アイロンプリントシートでイラストや写真をプリントする
アイロンプリントシートは、生地にデザインの転写ができる用紙です。プリンターで用紙にイラストや写真を印刷し、印刷したい部分に乗せてアイロンを当てると転写できます。転写できる素材は商品によって異なるので、印刷したいパーカーに合わせて選びましょう。また、中には白色の生地専用のシートもあるので、対応色にも注意が必要です。
ラクスルのオリジナルパーカーにイラストや写真を印刷する方法
ラクスルでは、オリジナルデザインのパーカーを作成できます。オリジナルパーカーにイラストや写真をプリントする方法は、画像データを持っているかどうかで過程が異なります。
イラストや写真の画像データを持っている場合
50MB以下の画像データを持っている場合、ラクスルのデザイン編集ツールに取り込むことで簡単にオリジナルパーカーを作成できます。対応しているファイル形式は「.ai」「.png」「.pdf」「.jpeg」「.psd」です。ファイルのサイズが大きすぎる場合は、あらかじめリサイズしておくとスムーズに入稿できます。
イラストや写真の画像データを持っていない場合
パーカーに印刷したいイラストや写真のデータを持っていない場合は、データ化する必要があります。イラストや写真の紙をデータ化する方法は主に3つです。
- スマホのスキャンアプリを利用する
- プリンターでスキャンする
- 業者に依頼する
画像データが用意できたら、デザイン編集ツールに取り込んで入稿を行いましょう。
イラストや写真をプリントするオリジナルパーカーの選び方
自作のイラストや写真を印刷するパーカーは、デザインが映えるものを選ぶことが大切です。デザインの色合いと同系色のパーカーを組み合わせると、イラストがぼやけて見えてしまいます。デザインを際立たせるには、生地のカラーがデザインの色と補色になるパーカーを選ぶのがおすすめです。また、デザインの大きさにも注意が必要です。プレビュー機能を活用して、不自然な仕上がりにならないか確認しましょう。