記念品

教授への記念品選び

お世話になった大学の教授に記念品を贈る

ゼミや卒業論文などでお世話になった大学の教授には、記念品を贈って感謝の気持ちを伝えたいものです。特に卒業や教授の退官のタイミングには特別なプレゼントが贈れると素敵ですよね。花束や手紙、寄せ書きなども定番の贈り物ですが、名入れした記念品は心に残る一品になっておすすめです。

教授への記念品選びの注意点

教授に贈る記念品を選ぶ際に気を付けたいことをご紹介します。

教授の負担にならない金額のものを贈る

教授にとって学生からの記念品は受け取って嬉しいものですが、気を付けたいのが記念品の金額です。プレミアムが付いたワインやウイスキー、ブランドものの革製品など明らかに値が張るとわかるものは避けた方が良いでしょう。大人数でひとつの記念品を贈る場合は別ですが、あくまでも学生から教授へ贈る記念品なのでそれほど高額のものにならないようにするのがおすすめです。

避けたいアイテムをチェックしよう

記念品の中には、できれば避けたいアイテムがいくつかあります。例えばハンカチは「別れ」の象徴で、「もう二度と会わない」という意味合いがあるといわれています。相手によってはそういったことを気にしない教授もいると思いますが、参考まで表にまとめました。

アイテム名 いわれ
文房具・カバン もっと働いてください(退官する教授には不向き) 
ハンカチ 別れを意味する
日本茶 葬儀や仏事のお返しとしてよく使われる
くし・ブラシ 「死」を連想させる
履物・敷き物 「踏みつける、敷く」ことから目上の人への贈り物に不向き

 

記念品にはメッセージを添えるとなお良し

卒業や教授の退官のタイミングで贈る記念品はアイテムを選ぶのも重要ですが、あくまでも心がこもっていることが大切です。メッセージカードに感謝の気持ちを書いたり、長年お世話になった教授に渡す場合は手紙を書いたりして記念品に添えて渡すと喜ばれます。

教授の好みを事前に確認

教授は研究職であることもあり、中にはこだわりが強い人もいます。好き嫌いがはっきりしているケースもあるので、記念品選びをする前に教授の嗜好をチェックしておきましょう。また、家族構成や年齢、趣味なども記念品選びの助けになります。

教授への記念品を選ぶ

贈り物をするときには、相手が喜ぶものや「ぜひ使ってほしい」という思いを込めたものを贈りたいものです。教授に贈る記念品を目的別にまとめましたので、参考にしてみてください。

いつも身に着けられるコンパクトサイズの記念品

コンパクトサイズの記念品は、いつも身に着けられるのでおすすめです。研究室の鍵を付けられるキーホルダーや、オリジナルデザインのトートバッグは毎日使えるアイテムです。

アイテム 特徴
キーホルダー いつも持ち歩ける、カバンや研究室の鍵に
トートバッグ 大学構内の移動に活用できる、プリント範囲が広いアイテムもある
USBメモリ 小さくて実用的、パソコンを使う教授におすすめ

 

親しみを込めるならプライベートで使える贈り物を

講義やゼミだけでなく、プライベートな話もできる教授に記念品を贈るなら、プライベートでも使えるアイテムを記念品として贈るのも良いでしょう。愛妻家の教授なら退官の際に奥様も使えるものをプレゼントしたり、身体をいたわってもらえるようマッサージグッズを贈ったりするのもおすすめです。

アイテム 特徴
タオルセット 質感のよい今治タオルは何枚あっても嬉しい
バウムクーヘン 甘党の教授、家族のいる教授に
マッサージアイテム 身体をいたわってほしいという思いを込めて

 

味のある革製品は耐久性抜群

記念品の定番ともいえる革製品は、年数を重ねるごとに味が出て耐久性があるので人気があります。メガネケースや小銭入れは日常使いできるアイテムなので、相手の好みのデザインやカラーを確認できると良いですね。

アイテム 特徴
メガネケース 味のある本革メガネケース。メガネを使う教授に
IDパスケース 大学のIDや定期を入れるのに最適。ネックストラップ付のものも。
小銭入れ いつも持ち歩ける。デザイン性を重視したい時にもぴったり

 

研究室に置けるアイテムならPCグッズやマグカップ

研究室で過ごすことが多い教授には、パソコングッズやマグカップなどが最適です。オリジナルデザインの湯のみやマグカップとコーヒーや紅茶をセットにして贈ったり、出張の多い教授にモバイルバッテリーをプレゼントするのも良いでしょう。

アイテム 特徴
マウス 毎日使えてカラーバリエーションも豊富
マウスパッド 手首が疲れないクッション付きのものも
モバイルバッテリー 持ち運びに便利。出張の多い教授に。
マグカップ コーヒー・紅茶好きの教授に。全面プリント可能なマグカップも。
湯のみ 日本茶派にぴったり。オリジナル印刷をして飾っておくことも可能。

 

退官のタイミングに贈りたいプライベートを充実させるアイテム

退官する教授には、これからの生活が充実するようなアイテムも記念品として喜ばれます。趣味がスポーツの教授にはステンレスボトルやタオル、お酒好きの教授にはタンブラーやビアグラスなどもおすすめです。

アイテム 特徴
ブックカバー 読書好きにぴったり。ノートカバーもラインナップ。
タンブラー お酒好きの教授に贈りたい一品。ペアタンブラーも。
ステンレスボトル カラーや容量のバリエーションが豊富
タオル サイズの種類が豊富。全面印刷も可能。