サイズ表記について
アパレルとトートバッグのサイズ表記を解説するページです。トップスの身丈・身幅・肩幅・袖丈の正しい測り方や、バッグの幅・高さ・マチ・持ち手サイズの基準を図解入りで分かりやすく説明しています。
ウェア・アパレルのサイズ表記
トップスのサイズ表記
トップスのサイズ表記で使われる項目は、下記の4つです。
・身丈
・身幅(身巾)
・肩幅(肩巾)
・袖丈
身丈
身丈とは肩の付け根から裾までの長さです。
身丈を計測するときは、「着丈」と混合しないように注意してください。
身丈:肩の付け根から裾まで
着丈:首の付け根から裾まで
身幅(身巾)
身幅(身巾)とは、左右の脇の下を直線で結んだ長さのことを指します。
身丈がちょうど良くても、身幅が小さいとTシャツが上に引っ張られて窮屈な着心地になります。特に腹回りが大きい人は身丈だけで判断せず、十分な身幅を確保しましょう。
肩幅(肩巾)
肩幅とは、左右の肩先の縫い目から縫い目までの長さです。
肩幅を測定しサイズを選択する際は、自身がどのようなサイズ感で着用したいのかを決めておきましょう。
・タイトに服を着こなしたい場合:Tシャツの肩幅が自分の肩幅より少し狭いサイズを選びましょう
・少しゆるめに着こなしたい場合:Tシャツの肩幅と自分の肩幅を合わせつつ身幅が広いサイズを選ぶと、シルエットを維持しつつ快適な着心地となります 自分の肩幅よりもTシャツの肩幅が広いと、なで肩に見えることがあります。
袖丈
袖丈とは肩の付け根から袖の先端までの長さです。 メーカーによっては袖丈ではなく裄丈(首の付け根~袖の先)を基準にしていることがあります。袖丈は首の付け根からではなく、肩先から袖の先までなので間違えないように注意しましょう。また、丸胴仕様と表記がある場合があります。丸胴仕様とは、Tシャツの脇の部分が縫製されていないものを指します。脇や脇腹などが縫い目に触れることがないため、着心地が快適です。
キッズ用Tシャツ・レディース用Tシャツ・メンズ用Tシャツのサイズ目安は、オリジナルTシャツのサイズ表の見方とサイズ感をご参照ください。
トートバッグ・エコバッグのサイズ表記
バッグのサイズ表記
バッグのサイズ表記で使われる項目は、下記の4つです。
・幅
・高さ
・マチ
・持ち手サイズ
幅
幅は左サイドから右サイドまでの長さを表し、上下でサイズが異なる場合には、最大幅の部分の寸法を指します。 高さの長さには、一般的に持ち手部分は含まれません。マチがない場合にはバッグの口元から底までの長さを表し、角底のマチがある場合には、バッグ口元から底マチまでの長さを指します。
マチ
マチとは厚みや奥行きのことです。バッグによっては厚みのあるモノを入れるために、マチが設けられています。幅×高さが同じサイズでも、このマチの有無やサイズによってバッグの収納力は変わってきます。
持ち手サイズ
持ち手サイズは「持ち手幅×持ち手長さ」として、持ち手の幅と長さが記載されているのが一般的です。持ち手の長さによって、次のように対応する使用方法も変わってきます。
バッグの使用方法に応じた持ち手の長さの目安
・手提げで使用:30cm前後
・肘掛けで使用:40cm前後
・肩掛けで使用(女性):50cm前後
・肩掛けで使用(男性):55cm以上
主なバッグのサイズ展開の目安はオリジナルバッグのサイズをご参照ください。
サイズについてのよくあるご質問
Q.商品のサイズはどこで確認できますか?
A.商品ごとのサイズは、各商品の詳細ページにてご確認いただけます。
Q.ウェア・アパレル商品のサイズ指定の方法は?
A.下記方法でサイズをご指定いただけます。
①ご希望枚数分の商品をカートに入れる
ご購入希望商品を商品カートに入れ、 数量を確認したうえで[注文手続きへ進む]ボタンをクリック
②お届け先を指定
お届け先をご指定ください。
※下記の画面が表示されている方は、[お届け先の登録]よりご登録ください。
③ご注文内容ページで「サイズ」「枚数」を入力
ご注文内容ページにて、内容をご確認のうえ「サイズ」「枚数」を入力し、[内容を確認し、注文を確定する]ボタンをクリックすると注文完了
Q.ウェア・アパレル商品のサイズを複数指定する方法は?
A.下記方法でサイズを複数ご指定いただけます。
①ご注文内容ページで[サイズを追加する]をクリック
②ご希望の「サイズ」に対して「枚数」を入力し、[内容を確認し、注文を確定する]ボタンをクリックすると注文完了
「ご購入枚数」と「合計数量」が一致しているか、ご注文確定前に必ずご確認ください。