名入れしたノベルティ

名入れとは?活用シーンと名入れノベルティの作り方を解説

企業が取引先などに配布するノベルティや、イベントや大会のオリジナルグッズを制作する際に施す「名入れ」。企業名や電話番号、住所などをプリントしたシンプルなグッズがイメージされますが、ロゴや写真を用いて工夫したデザインを施したり、フルカラーで印刷したりと、さまざまな名入れの方法を選べます。 また、名入れは一般的に既製品のグッズに追加でプリントされるもので、グッズに応じて印刷可能な範囲は異なります。この記事では用途に応じた定番商品の紹介、選べる印刷の種類も含めて「名入れ」について解説します。

 

名入れとは

”名入れとは”

名入れとは、企業や団体の名称やロゴ、連絡先、伝えたいメッセージなどを、ボールペンやカレンダーといったグッズ・ノベルティにプリントすることです。ロゴやイラスト、テキストなどを名入れすることで、グッズにオリジナリティやメッセージ性、広告効果が付加されます。 具体的には下記のような用途で、法人・個人を問わず名入れグッズが制作されています。

  • 企業PRや販売促進物
  • 各種イベントや大会のグッズ
  • スポーツチームや体育祭などのユニフォーム
  • 企業など各種団体の記念品
  • 結婚記念品・引き出物
  • 各種表彰品

一般的に、名入れは既製品に追加でプリントされることがほとんどです。グッズの素材やプリントが可能な領域のサイズに応じて、インクジェット印刷やシルクスクリーン印刷などさまざまな印刷方法が採用されています。

 

名入れグッズのプリント箇所とデザイン

名入れはグッズにどのようにプリントされるのでしょうか? 名入れを施す個所やプリントするデザインについて、例を挙げて具体的に見ていきます。

企業が制作する定番の名入れグッズである卓上カレンダー。ボディ部分にあたる卓上カレンダーの下部が印刷可能範囲となっています。

”卓上カレンダーの印刷可能範囲”

ロゴやメッセージをプリントすると、下記のように仕上がります。

”卓上カレンダー仕上がりイメージ”

こちらもノベルティの定番である名入れボールペン。持ち手の部分が印刷可能範囲です。 ”名入れボールペンの印刷可能範囲”

プリント可能な範囲が大きいTシャツでは、商品によって違いはありますが、胸部分のほか、背面や袖部分などにも名入れできます。

”Tシャツの印刷可能範囲”

テキストのほか、インクジェット印刷を用いてのフルカラーロゴなどのプリントにも対応しています。 ”Tシャツのインクジェット印刷イメージ”

このように、名入れが可能な範囲はグッズによって異なります。また、テキストのほか画像データなどのプリントも可能で、フルカラーでのデザインに対応するグッズもあります。

  • グッズに応じて異なるプリント可能範囲が定められている
  • テキストのほか、ロゴや画像データなどもプリントできる
  • グッズによってはフルカラーデザインにも対応している

 

名入れグッズの印刷方法

名入れ印刷は、特徴が異なる印刷方法を選択できます。また、印刷方法によって費用面にも違いが見られます。

フルカラー印刷 (インクジェット印刷)
  • 版代は不要
  • 1枚1枚印刷するため、部数が増えても単価が下がりにくい
  • 部数に応じた単価の変動幅は少ない
  • 部数が少ない場合は、シルクスクリーン印刷と比較して1枚あたりの単価は安くなる
  • 写真などの細かい部分に至るまでデザインを表現できる
  • 金・銀色、蛍光色には非対応
単色印刷 (シルクスクリーン印刷)
  • 版代が発生(単価に組み込まれています)
  • 部数が増えるほど単価は下がる
  • 版代が部数に応じて分散されるため、部数が増えるほど単価が安くなる
  • 細かい部分までのデザインには向かない
  • 金・銀色、蛍光色に対応

※製版=印刷されるデータを焼き付けた「版」を制作すること。制作すると費用が発生 写真などの細かい部分まで再現したいフルカラー印刷の場合は「インクジェット印刷」、ロゴやメッセージなどシンプルなデザインを単色で印刷する場合は「シルクスクリーン印刷」というように、印刷部数や費用面を考慮して印刷方法を選べます。 また単色印刷には、曲面や凹凸面へのプリントや細かい部分の印刷が得意な「パッド印刷」もあります。ボールペンへの名入れ印刷などに使われている方法です。 さらに、転写箔を本の表紙等に押印する「箔押し」と呼ばれる方法も、「箔押しクリアファイル」「スマートプランニング(名入れ卓上カレンダー)」など一部商品において選択可能です。

 

  • フルカラー印刷か単色印刷か?
  • 金や銀色、蛍光色を使用するか?
  • 印刷部数は?
  • 箔押しで高級感を付加できる商品か?

 

これらの観点から印刷方法を選びますが、対応する印刷方法は商品に応じて異なり、方法自体を選択できないこともあります。使用できる印刷方法は、それぞれの商品詳細ページに記載されています。

 

名入れグッズの活用シーン

名入れグッズの活用シーンはさまざまです。代表的な用途や定番のグッズを紹介します。

用途 概要 定番のグッズ
企業PRや販売促進物 取引先に配布するノベルティや商品・サービスをアピールするグッズ
  • 名入れカレンダー
  • 名入れ筆記具
  • 名入れボックスティッシュ
各種イベントや大会のグッズ イベントや大会の開催を記念して配布・販売するグッズ
  • 名入れTシャツ
  • 名入れマスク・マスクケース
  • 名入れうちわ・扇子
創立記念品 企業や学校の創立記念や周年記念品
  • 名入れタオル
  • 名入れクリアファイル
  • 名入れトートバッグ
結婚記念品 結婚式の引き出物や夫婦で使用するグッズ
  • 名入れマグカップ
  • 名入れタンブラー
  • 名入れお菓子
各種表彰品 合格記念、ホールインワン賞などの表彰品
  • 名入れQUOカード
  • 名入れグラス・湯呑
  • 名入れノート・メモ帳

 

ラクスルの名入れグッズ制作

”デザイン編集ツールについて”

ラクスルの名入れグッズ制作のアイテム数は3000種類以上。幅広いラインアップにプリントするロゴやイラストなどのデザインやメッセージの文字は「デザイン編集ツール」で簡単に作成・調整できます。デザイン編集ツールのご利用で、ロゴやテキストを任意に追加できるほか、自由度の高いアレンジを施せます。

 

【ラクスルの名入れグッズ制作の特徴】

  • デザイン編集ツールでロゴやイラスト、文字を自由に配置できる
  • デザイン編集ツールで出来上がりのプレビューや共有ができる
  • Illustratorで作成したデザインの入稿ができる
  • データ入稿は複数形式に対応(ai / png / pdf / jpg / psd)
  • ロゴや画像など入稿するデータは無制限(※1データあたりの上限は50MB)
  • 全国送料無料で納品日も指定できる
  • 大量発注でコストを抑えられる

 

名入れグッズを発注する時の注意点

  • 各商品の詳細ページに注意事項の記載がありますので、必ずご確認のうえご発注ください。商品毎のデザイン作成時に注意するポイントや、商品の発色についての注意点を分かりやすく表示しています。
  • 商品は予告なしにメーカー欠品または廃盤になる可能性がございます。予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
  • 請求書払いの注文において、ネットプロテクションズの審査が通過せず保留となった場合には弊社からメールにてご連絡いたしますので、記載内容をもとに再度ご注文をお願いいたします。
  • ご入稿いただいたデータに重大な不備があった場合や、当社の利用規約に反したデータでご注文されていた場合には弊社からご連絡させていただきます。この確認およびデータの差し替えに要した日数分、出荷が遅くなる場合がございますので、あらかじめご了承ください。