学校

学校で配布するノベルティの選び方とおすすめ商品

学校でノベルティグッズを作る際は、在籍している学生に贈る「在校生向け」か、オープンキャンパスなどでの訪問者に贈る「来校者向け」か、贈る相手を整理してから商品選定をしましょう。それぞれの視点に分けて、ノベルティの選び方やおすすめの商品をご紹介します。

在校生向けのノベルティとしておすすめの商品

まずは今在籍している学生に向けてノベルティを作成するなら、学生が日常生活で使える商品を選びましょう。ノートやシャープペンなど、勉強で使えるアイテムはすぐに活用できるため特におすすめです。卒業記念品などで贈るなら、名入れデザインが映えるマグカップやボトル、モバイルバッテリーも思い出を振り返れるノベルティとして人気です。在校生に贈る学校のノベルティとしておすすめの商品をご紹介します。

筆記具

勉学の場で必要な筆記具は学校ノベルティとして定番です。学校で使えるため入学祝いや卒業祝いなどでもおすすめ。特にシャープペンは授業中の必須アイテムとして学生向きの商品です。 例えば「クリフター(名入れシャーペン)」は100本発注で単価149円。支点スライドクリップを搭載し、バインダーや手帳に挟んで持ち運べることが特徴です。

ノート・メモ

筆記具同様、ノートやメモも勉強中に使いやすい定番ノベルティです。ラクスルでは幅広いカラーとサイズからノートを選択することができます。特にソフトリングノートは、コクヨ独自が開発した“やわらかリング”を採用した人気のリングノート。書くときリングに手が当たっても気になりにくいため、授業用のノートとして活躍します。 例えば「ソフトリングノート セミB5サイズ」は100冊発注で単価421円。A4よりひと回り小さいサイズで持ち運びやすいのが特徴です。

マグカップ

自宅で使いやすいマグカップは、在校生に贈る卒業記念品や周年記念品におすすめ。名入れ部分が目立ちやすいため、思い出に残るノベルティとして人気が高い商品です。 例えば「全面印刷陶器オリジナルマグカップ」は100個発注で単価853円。フチまで印刷できる白色の陶器マグカップで、全面にフルカラーで名入れをすることができます。

学校イベントへの参加者向けノベルティとしておすすめの商品

来校者向けにノベルティを作成するなら、配布する時期や目的に応じて商品を選びましょう。例えばオープンキャンパスや学校説明会ならトートバッグがおすすめです。その日配られた資料やノートを入れることができるため、その場ですぐ活用できます。夏のイベントならその日の暑さをしのげる扇子やうちわなども重宝されます。オープンキャンパスや学校説明会などの来校者に向けたおすすめノベルティ商品をご紹介します。

トートバッグ・不織布袋

さまざまな用途で活用できるトートバッグや不織布袋は、オープンキャンパスや学校イベントの書類入れとして重宝されます。通学中のサブバッグとしても活用しやすいため、イベント後にも使用してもらえるのがメリットです。 例えば「ライトキャンバス スタンダードオリジナルトートバッグ(Mサイズ)」は100枚発注で単価387円。A4サイズが余裕で入るマチ付きトートバッグで、耐久性の高いライトキャンバス生地が魅力です。

うちわ・扇子

うちわや扇子は夏のイベントで活躍する納涼グッズです。夏のオープンキャンパスでも使いやすいノベルティです。当日すぐ活用できるため、来校者に対してのホスピタリティが高いアイテムとなっております。 例えば「名入れうちわ(無地) レギュラーサイズ」は100本発注で単価282円。お祭りなどで配布される一般的なサイズで、表面と裏面にフルカラーで名入れをすることができます。

筆記具

学校イベントでも筆記用具を使用する機会があるため、その場で使える筆記具は需要があります。例えば「ジェットストリーム(名入れボールペン)」は100本発注で単価264円。従来インクの約2倍の黒色密度でくっきりと濃い描線を書ける点が魅力です。

ノート・メモ

イベント中のメモ帳としてノートを配布するのもおすすめです。例えば「ソフトリングノート A6サイズ」は100冊発注で単価482円。文庫本サイズでかさばらず、イベントで配布しやすいのが特徴です。  

デザイン編集ツールで名入れにこだわろう

ラクスルのデザイン編集ツールを使えば、ウェブ上で細部までこだわった名入れデザインを作成することができます。デザイン性の高いノベルティグッズなら、なおさら学生に喜んでもらいやすいでしょう。

”デザイン編集ツール”

デザイン編集ツールでは簡単に画像のアップロードや、文字の挿入ができます。四角い枠内であれば自由に画像や文字を配置可能です。文字のフォントやサイズなども手軽に変更できるため、デザインの知識がなくても名入れがしやすいでしょう。