絞り染めデザインのオリジナルTシャツの作り方
絞り染めデザインのオリジナルTシャツの特徴
絞り染めとは、生地を絞った状態で染める方法のことです。「タイダイ染め」とも呼ばれ、絞り方や染料の色によっていろいろなデザインに染められるため、自分だけのオリジナルTシャツを製作できます。一般的な印刷では表現しにくい模様やグラデーションデザインを作ることができるのも、絞り染めの魅力です。
絞り染めデザインのTシャツは、主に春や夏などの暖かい時期に人気です。カラフルな絞り染めデザインのものなら、Tシャツ1枚のシンプルなコーディネートでもこなれ感を演出できます。一方、落ち着いた色味のものは、ファッション初心者でも使いやすいでしょう。
絞り染めで表現できる主な模様
絞り染めデザインのオリジナルTシャツは、模様によってTシャツの印象が大きく変わります。絞り染めで表現できる模様は定番のマーブル模様をはじめ、まだら模様や豆絞りなどから選ぶことが可能です。
絞り染めで表現できる主な模様の一覧表
模様 | 特徴 |
まだら模様 | ランダムに染めムラのあるまだら状の模様 |
マーブル模様 | 大理石のような自然な流線型の模様 |
豆縛り模様 | サイズや数を絞り具合で調節できる円形模様 |
タイル模様 | 四角形を並べた直線的な模様 |
幾何学模様 | 円形や四角形などを組み合わせた複雑な模様 |
サークル模様 | つまんだ場所を中心とした円形の模様 |
絞り染めデザインのオリジナルTシャツの作り方
絞り染めデザインのオリジナルTシャツは、自分で作ったり業者に依頼したりして作成できます。自分で作る場合はデザインの自由度が高い一方、染料作りや染め方の確認が必要です。業者に依頼すれば、自作より割高になる場合もありますが比較的簡単に絞り染めデザインのオリジナルTシャツを製作できるでしょう。
絞り染めデザインのオリジナルTシャツを自分で作る
自分で絞り染めデザインのオリジナルTシャツを作るときには、まず必要な道具やTシャツを揃えましょう。あらかじめ絞り染めする色合いやデザインを決めておくとスムーズです。
オリジナルTシャツの絞り染めに必要なもの
- 染めたいTシャツ:白などの薄い色、無地で綿や麻などの薄い生地が染めやすい
- 水染め用の染料:絞り染め(タイダイ染め)用としても販売されている
- Tシャツを縛るもの:タコ糸や輪ゴムが便利
- 手袋:手を染料から守るもの。ゴム手袋やビニール手袋が使いやすい
- ビニールシート:作業する場所を養生するためのもの。レジャーシートでも代用可能
- 染料を入れるボトル:口が尖ったドレッシングボトルなどが便利
- ワイヤーネット:染めるときにTシャツを入れる
- トレー:染めるときにTシャツを入れる
- ビニール袋:染めたTシャツの保管に使用
- バケツ:染めたTシャツを定着剤(塩水)に浸けるのに使用
- 塩:染めた染料の定着に使用(お湯1Lに約250g)
- お湯(40〜60℃程度)
オリジナルTシャツの絞り染め用染料の作り方
絞り染めのオリジナルTシャツを作るときに大切な染料を作る際はお湯を使ってムラのないように溶かすことが大切です。染料に溶け残りやムラがあるとイメージ通りのTシャツに仕上がらない可能性があります。
オリジナルTシャツの絞り染めの染料を作る手順
- 1. 染料をお湯に溶かす(染料の説明書を参照)
- 2. ムラができないようによく混ぜる
- 3. 染料をボトルに入れる
オリジナルTシャツの絞り染めの方法
絞り染めをする染料ができたら、染めたい模様に合わせてTシャツを縛り染める工程に進みます。染めたTシャツを洗う工程に入る前に定着材を作っておきましょう。
- 1. 染めるTシャツを柔軟剤や漂白剤を使わずに洗濯し、脱水する
- 2. 作業をする場所をシートで養生する
- 3. 染めたいデザインに仕上がるようにタコ糸や輪ゴムでTシャツを縛る
- 4. 40〜60℃程度のお湯に塩を溶かして定着剤を作る
- 5. 縛ったTシャツを定着剤に入れ、30分ほど待つ ネットを取り付けたトレーの上にTシャツを置く
- 6. ボトルに入れた染料をTシャツにかける(トレーに溜まった染料にTシャツがつかないように注意)
- 7. 染めたTシャツをビニール袋に入れて、日の当たらないところで24時間程度保管する
- 8. 絞ったままのTシャツを流水でもみ洗いをして、余分な染料を洗い流す
- 9. 縛ったものを取り外して中性洗剤で洗う
- 10. 定着剤を作り直し、もう一度30分ほどつける
- 11. 再度水洗いして、色がでなくなったら脱水し、陰干しする
手順3のTシャツの縛り方は絞り染めするデザインによって異なります。縛り方や染め方をあらかじめ確認しておきましょう。
絞り染めの模様別生地の縛り方と染め方
模様 | 絞り方と染め方 |
まだら模様 | 染めたい数カ所だけ縛って染料をかける |
マーブル模様 | 縛らずに染めたいところだけに染料をかける |
豆縛り模様 | 布をつまんで縛り、染料をかける |
タイル模様 | 山折りと谷折りでじゃばら状にして縛り、染料に浸す |
幾何学模様 | タイル模様よりも複雑なじゃばら状に折って縛り、染料に浸す |
サークル模様 | 渦の中心を引っ張りながら縛っていき、染料に浸す |
絞り染めデザインのオリジナルTシャツの作成を業者に依頼する
絞り染めデザインのオリジナルTシャツは、業者に依頼すればより簡単に作成できます。絞り染めデザイン対応の商品を選び、数量や色などを選択すれば作成完了です。プレゼント用に少ない枚数のTシャツを作成したい場合は、1枚から注文できる業者を選択してください。
取り扱っている絞り染めのデザインは業者によってさまざまなので、イメージどおりのオリジナルTシャツを作成できるところを選びましょう。