オリジナルキャップの作り方

オリジナルキャップの作り方を素材選びからデザインのコツまで含めて解説

仕上がりイメージのシミュレーションもできる!1個から作れるオリジナルキャップ

オリジナルデザインのキャップを作成するなら、3ステップで簡単に作れる ラクスルがおすすめです。ラクスルのオリジナルキャップの制作では、まずはベースとなるキャップを選び、次にWEB上でデザインを作成します。おしゃれなオリジナルキャップを作るために、ぜひ次に挙げるポイントを考慮して制作してくださいね。

 ● キャップの素材
 ● キャップの色
 ● フォント
 ● デザインの配置

キャップの素材

キャップの素材の違いは、デザイン全体の印象を大きく左右します。 “キャップの素材”

素材 特徴
ポリエステル スポーティーな印象に仕上がります。通気性に優れており、スポーツなどアクティブなシーンや、展示会など長時間の着用が想定されるシーンに向いています。
【商品例】
綿 カジュアルでファッショナブルな印象に仕上がります。さまざまなコーディネートに合わせやすく、ショップのユニフォームや普段使いに向いています。
【商品例】
ナイロン ファッションのアクセントになるジャンダーレスで柔らかな印象に仕上がります。こなれたアイテムとして汎用性が高く、軽量なためアウトドアシーンにも向いています。
【商品例】

同じ素材を用いていても、商品ごとにカラーバリエーションやフォルムに違いがあります。気になるアイテムの詳細は、各商品ぺージから確認してくださいね。

キャップの色

キャップの色も重要なポイントです。部活やサークルのイメージにぴったりの色を選ぶ、あるいはコーポレートカラーを連想させる色を選ぶなど、用途を踏まえてキャップのカラーを選択しましょう。また、キャップの前面に異なる色を配置したツートンカラーで仕上げるのも、デザインの印象が大きく変わっておすすめです。 “赤いキャップ” 印刷するデザインの印象は、キャップの色とデザインのカラーリングの相性によっても異なります。

 ● 対称的な色味や彩度の組み合わせでロゴやメッセージを際立たせる
 ● 同系色のプリントであえてさりげなく仕上げる

“黒いキャップ” 印刷したいデザインとの相性をイメージしながら、ぴったりの仕上がりになる色の組み合わせを探してみましょう。

デザインを作成する

商品と配色が決まったら、いよいよデザインを作成します。オリジナルキャップのデザインは、「デザイン編集機能」で簡単に作成・シミュレーションが可能です。 “デザイン配置” シミュレーション画面では、キャップに取り入れたいロゴやテキストなどのデザイン要素を、サイズやフォントを調整しながら配置できます。書体はさまざまな種類・ニュアンスから選べるほか、ロゴやアイコンなどの画像もプリントできます“プレビュー画面” プレビュー画面からは、実際の仕上がりイメージや色味の確認も行えます。

フォント

文字のフォントも、デザインを左右する重要な要素です。代表的なフォントの種類と特徴を押さえておきましょう。

 ● ゴシック体
 ● 明朝体
 ● おしゃれ系・かわいい系
 ● 飾り文字
 ● 筆文字

ゴシック体

“ゴシック体” ゴシック体は日常的によく使われるフォントで、文字の線がほぼ同じ太さにデザインされていることが特徴です。英字のほか、漢字や平仮名にも向いており、可読性も高いため、ロゴやメッセージをしっかりと際立たせたい場合におすすめです。

明朝体

“明朝体” ゴシック体と並んで使われることの多い、高級感のある標準的なフォントです。毛筆の楷書体がベースになっており、縦画が太く横画が細いのが特徴で、画数が多い文字でも潰れにくく、読みやすいという利点もあります。

おしゃれ系・かわいい系

“かわいいフォント” フォーク体や丸フォーク体、カクミンなど、おしゃれな印象のフォントもおすすめです。モアリアやはるひ学園、シネマレターなど、かわいい印象のフォントを選ぶのもよいでしょう。いずれも印象に残りやすい個性的な書体で、ロゴのようにも見えるフォントです。文字を読ませることよりも、文字をデザインの一部として表現したい場合に向いています。

飾り文字

“飾り文字” 縁取りや影、塗りつぶしなどの飾りをつけたフォントです。ゴシック体を現代的にアレンジした「新ゴ」をベースにした「新ゴ太ライン」や「新ゴシャドウ」「新ゴエンボス」が代表的なフォントです。ほかにも、「新ゴ」の丸ゴシック体「新丸ゴ」をベースにした「新丸ゴ太ライン」や「新丸ゴシャドウ」といったフォントもあります。 飾り文字はオーソドックスなフォントよりも存在感があります。

筆文字

“筆文字” 筆文字は筆で書いた文字の「とめ」「はね」「はらい」を活かして、書体として整えたフォントです。代表的な筆文字である正楷書体は太さの均整が整えられていて読みやすく、格調高いイメージを持つフォントです。極太の楷書体の楷書MCBK1、行書の文字の崩し方を控えめにして読みやすいように配慮した角新行書といったフォントもあります。和風のオリジナルアイテムを作成したい時におススメします。

デザインの配置

ロゴやテキストを大きくプリントするか、さりげなくワンポイントで取り入れるのか、あるいは文字を追加するかなど、デザインの配置のパターンも複数考えて、それぞれシミュレーションしてみましょう。 “デザイン配置” ラクスルのデザイン編集機能は、キャップの画像に合わせながら直感的にデザインできる仕様になっています。シミュレーションを重ねながらデザインの配置にもこだわりましょう。

オリジナルキャップ制作の見積もり~納品まで

デザイン作成が済んだら、あとは見積価格を確認し、配送日などを設定します。見積価格は発注数量を入力した商品ページから確認できます。見積もり書の発行も可能です。 “見積もり画面”

全国送料無料で納品日も指定できる

ラクスルで制作するオリジナルキャップは、北海道から沖縄まで「全国送料無料」でお届け可能。大量の発注にも対応しています。 “デザイン配置” 最短出荷日も商品ページから確認でき、納品日の指定も可能ですよ。

まとめ

オリジナルキャップ制作のポイントは、納得のいくデザインに仕上がるよう、シミュレーションを繰り返すことです。キャップの素材や色はもちろん、フォントやデザインの配置など細かい部分までこだわってみましょう。ラクスルのデザイン編集機能を使えば、キャップの画像に合わせながら直感的にデザインシミュレーションを行えます。ぜひ、あなただけのこだわりのオリジナルキャップを作ってみてください。