自作オリジナルコースターの作り方
自作オリジナルコースターの作り方
自作オリジナルコースターの作り方を紹介します。オリジナルコースターは、自宅のプリンターでの印刷または業者への発注により作成できます。
自宅でオリジナルコースターを作成する
紙製のオリジナルコースターであれば、自宅で印刷して手作りが可能です。まずは、パソコンやスマホなどでデザインを作成しましょう。次に、家庭用のプリンターで厚手の紙にデザインを印刷し、はさみまたはカッターで切ります。仕上げに防水フィルムを貼れば完成です。日頃、普通紙にしか印刷しない方は、印刷を実行する前に用紙の種類の設定ができているか確認しましょう。 自宅でオリジナルコースターを作る場合、紙以外の素材に印刷するのは難しいものの、少量であればお金をかけずに作成できます。手描きのイラストや好きな文字を印刷して手作りしたオリジナルコースターは愛着をもって使えるでしょう。
業者にオリジナルコースターを発注する
オリジナルコースターの制作を業者に発注する場合、コースターの形や色、素材を選択できるだけでなく、自分で作成するよりもきれいに仕上がりやすくなります。また、大量に作りたい時は、業者に発注した方が自分で作成するよりも手間や時間がかかりません。ノベルティや飲食店の備品に使いたい場合におすすめです。オリジナルコースターは小ロットでの注文も可能なので、友人との食事会やパーティーなどで使用したい場合にも制作できます。発注する際は、以下の3点をチェックすることが大切です。
- 最低発注数量
- 単価
- 最短出荷日
作成できる最小の個数と価格を確認し、予算を超えない範囲で発注できる商品を選びましょう。また、商品によって注文してから届くまでに必要な日数が異なります。必要な日までに用意できるか事前に確認しておくと安心です。
自作オリジナルコースターを素材から選ぶ
コースターの素材は肌触りや機能性に大きく左右します。ラクスルが取り扱っているオリジナルコースターに使用される素材には白雲石やコルクなどがあります。
高級感のある白雲石
白雲石はカルシウムとマグネシウムを含む鉱物の一種です。表面に無数の小さな穴が開いているので、吸水性に優れています。冷たい飲み物を置くと容器の表面に結露しますが、白雲石のコースターが水を吸収してくれるのでデスクや服の上に水が垂れることがなく安心です。 白雲石が使われているコースターの色合いは、高級感のある美しい白色です。表面の感触はつるっとしており、デザインがきれいに印刷されます。そのため、手描きイラストや筆文字など細かなデザインを印刷したい方におすすめです。
クッション性のあるコルク
コルクは樫の木の樹脂を剥がしたものを加工して作られていて、白雲石と同様に環境にやさしい自然素材です。滑りにくくクッション性があり、グラスを置いたときに音が出にくいのが大きなメリットです。 また、コルクのコースターには抗菌成分が含まれているため通常の木材よりもカビが生えにくいという特徴もあります。その他にも軽量で数が多い場合でも楽に持ち運びしやすく、比較的リーズナブルに作成することも可能です。
吸水性に優れたポリウレタン・ポリエステル
ポリウレタンとポリエステルは、衣類に使われることが多い布素材です。ポリウレタン・ポリエステルの名入れコースターは、冷たい飲み物が入ったコップから結露した水を吸収するので、周りを濡らすことなく飲めます。コースターの素材であるポリウレタンは伸縮性に富んでいる素材です。ポリエステルは耐久性に優れており、摩擦や紫外線に強いという特徴があります。どちらのオリジナルコースターも安価ですが、ポリウレタンの商品の方がより安く作成が可能です。
自作オリジナルコースターの印刷方法
自作オリジナルコースターの印刷方法を紹介します。印刷方法はシルクスクリーン印刷、パッド印刷、インクジェット印刷の3種類があります。商品によって対応している印刷方法が異なるので、商品ページで確認しましょう。
シルクスクリーン印刷(単色印刷)でオリジナルコースターを作成する
シルクスクリーン印刷(単色印刷)は、メッシュ状の版を使用してプリントする手法です。版にデザインと同じ形の孔を作り、孔の部分にインクを刷り込んでオリジナルコースターに色付けをします。印刷できるのは1色ですが、鮮やかな色味に仕上げられるのが特徴です。 シルクスクリーン印刷(単色印刷)を行う場合、版の作成費用がかかります。しかし、作成した版は繰り返し使用できるため、作成する数量が多い場合に安い単価で発注が可能です。
パッド印刷(単色印刷)でオリジナルコースターを作成する
パッド印刷(単色印刷)は、スタンプを押すようなイメージで印刷する手法です。インクの入った凹版にデザインが反映されたパッドを当てて転写します。次に、インクが載ったパッドをオリジナルコースターに押し付けることで色を付けます。 単色での印刷となりますが、細かい文字や絵柄を表現しやすい印刷方法です。また、安価で作成でき、納期が比較的短いという特徴もあります。
インクジェット印刷(フルカラー印刷)でオリジナルコースターを作成する
インクジェット印刷(フルカラー印刷)は、多くの家庭用プリンターに採用されている印刷方法です。オリジナルコースターの表面に4色のインクを噴射し、フルカラーで印刷します。色の数には制限がないので、グラデーションの表現や写真の印刷も可能です。 インクジェット印刷(フルカラー印刷)には製版の工程がありません。そのため、小ロット発注の場合でも比較的安い単価で作成できます。
デザイン編集ツールでオリジナルコースターのデザインを作成する
ラクスルのデザイン編集ツールを使えば、簡単にオリジナルコースターを作成できます。デザインに慣れていない人でも、Web上で手軽にデザインが可能です。
ロゴやイラスト、文字を自由に配置
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴデータ入稿は複数形式に対応
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
入稿するデータ数に制限がない
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorで作成したデザインを入稿できる
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
出来上がりのプレビューや共有ができる
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。