年末挨拶に使用できる粗品商品一覧 ランキング
(税込・本体代)- 1オリジナル印刷OK名入れタオル180匁(白無地)1枚¥156~ (100枚 ~ 10000枚)お気に入りに登録
名入れタオル180匁(白無地)は本体サイズが約340mm×860mmの薄手のタオルです。
- 2オリジナル印刷OK名入れタオル200匁(白無地)1枚¥166~ (100枚 ~ 10000枚)お気に入りに登録
名入れタオル200匁(白無地)は本体サイズが約340mm×860mmの薄手のタオルです。
- 3オリジナル印刷OK名入れタオル220匁(白無地)1枚¥180~ (100枚 ~ 10000枚)お気に入りに登録
名入れタオル220匁(白無地)は本体サイズが約340mm×860mmのやや薄手のタオルです。
- 4オリジナル印刷OK[早割キャンペーン]【短納期出荷】スマートプランニング XS-0011部
¥171 ~SALE¥160~(10部 ~ 5000部)お気に入りに登録当月を含む4か月の確認ができて各月の裏面にリストタイプのカレンダーが付いている、シンプルなデザインで見やすい上質紙の卓上カレンダーです。本体サイズが150x180mmでカレンダー下部の15x140mmの範囲に箔押し印刷できます。
- 5オリジナル印刷OK[早割キャンペーン]匠の美・3色文字月表 YG-461部
¥221 ~SALE¥210~(30部 ~ 5000部)お気に入りに登録表紙に友禅模様をイメージした柄を印刷し、見やすい日付の大きさや書体を採用し健康メモと旧暦・干支・六曜・二十四節気・年中行事を掲載したケント紙の壁掛けカレンダーです。本体サイズが四六判四切(530×380mm)で、カレンダー下部の55×340mmにオフセット印刷で単色プリントできます。
- オリジナル印刷OK[早割キャンペーン]【短納期出荷】シンプルエコカレンダー TSR-3301部
¥291 ~SALE¥275~(50部 ~ 1000部)お気に入りに登録裏面にメモ欄が付いているフルカラー印刷対応でマットコート紙を使用したシンプルエコカレンダーです。本体サイズが15 x 140mmで、カレンダー下部の15x140mmの範囲にインクジェット印刷でフルカラープリントできます。
- オリジナル印刷OK国産タオル 220匁(白無地)1枚¥240~ (100枚 ~ 10000枚)お気に入りに登録
国産タオル 220匁(白無地)はやや薄手のタオルです。
- オリジナル印刷OKわらべの郷 NA-1011部¥231~ (10部 ~ 1000部)お気に入りに登録
昔なつかしい童の世界を季節感豊かに描いた壁だけでなく柱にも掛けられるケント紙のカレンダーです。本体サイズが525×150mmでカレンダー下部の55x110mmにオフセット印刷で単色プリントできます。
年末挨拶用の粗品を選ぶポイント
年末挨拶用の粗品は、実用性が高く、普段使いしやすいアイテムを選ぶことが基本です。配布対象、配布目的など、商品選びのポイントとなる要素を考慮し、制作個数や予算に合わせて最適な商品を選定しましょう。
● 実用性が高く普段使いしやすい商品を選ぶ
● 季節感を意識した商品を選ぶ
● 予算と制作個数から選ぶ
実用性が高く普段使いしやすい商品を選ぶ
企業名やイベント名、商品名などをプリントする販促グッズは、贈る相手の記憶に残るようなものに仕上げることが大切です。実用性に乏しく目につく機会が少なくなりがちなアイテムでは、使用するタイミングに恵まれず、その存在を忘れられてしまいます。
そのため、年末挨拶用の粗品の選定では、実用性が高い商品を選ぶことが基本となります。
季節感を意識した商品を選ぶ
年末挨拶用の粗品であれば、冬らしいアイテムやお年賀らしいアイテムを選ぶのも良いでしょう。たとえば、名入れカレンダーは新年に必要になるアイテムなので、年末挨拶用の粗品として鉄板です。さらに、その年の干支が描かれたカレンダーを選んだりすると、より季節感が出ます。
予算と制作個数から選ぶ
商品を選ぶポイントとして、予算を無視することはできません。商品の単価と制作個数を掛け合わせて、予算内に収まるような商品を選びましょう。
なお、粗品の制作個数が多くなるほど単価は安くなっていきます。例として、年末挨拶用の粗品として定番商品である壁掛けカレンダーとタオルの価格表を参考にしてください。
匠の美・3色文字月表 YG-46の価格表
数量 | 単価 | 合計 |
---|---|---|
100部 | 283円 | 28,380円 |
200部 | 275円 | 55,000円 |
300部 | 270円 | 81,180円 |
400部 | 268円 | 107,360円 |
500部 | 267円 | 133,650円 |