卒園記念品のトートバッグの作り方
幼稚園や保育園の卒園記念品の定番である、トートバッグ。習い事のレッスンバッグとして活用できるなど、実用的で喜ばれるのが理由です。 この記事では、卒園記念品としてトートバッグを制作する際のポイントや、デザインの作成方法などを紹介します。
卒園記念品トートバッグを作る際のポイント
まずはベースとなるトートバッグを選びましょう。次に挙げるポイントに着目すると、目的・用途に合ったトートバッグを選びやすいです。
- 生地の耐久性と洗濯のしやすさ
- サイズ
- 形状
生地の耐久性と洗濯のしやすさ
卒業記念品のトートバッグは、子どもが使用するので特に生地選びが重要です。子ども用のバッグは汚れやすいため、キャンバス生地やポリエステル生地など、頻繁な洗濯にも耐えられる丈夫な生地がおすすめです。
生地 | 特徴 |
---|---|
コットン生地 | 吸水性や通気性に優れ、肌触りのよさも特徴。洗濯をするとシワになりやすいことが難点ですが、耐熱性が高いのでアイロン掛けがしやすいです。 |
キャンバス生地 | 綿や麻、ポリエステルなどを平織りした厚手の生地です。素材によって特徴は異なりますが、概ね通気性に優れ、厚手で丈夫という点は共通しています。風合いを損なわないために、手洗いでの洗濯がおすすめです。 |
ポリエステル生地 | 軽くて丈夫な生地です。洗濯にも強くて乾きやすく、シワになりにくい生地です。 |
コットンリネン生地 | コットン(綿)とリネン(麻)の混紡生地です。吸湿性や耐久性に優れ、洗濯できるものが多く、洗濯を繰り返すと柔らかな風合いになります。 |
卒園後の用途にあわせてバッグのサイズを選ぶ
卒園記念品として配布する場合、学校のサブバッグとして使う、習い事のレッスンバッグにする、あるいは普段使いするなど、どんな用途で活用してほしいかをあらかじめ想定したうえで制作しましょう。
サイズ | 特徴と向いている用途 |
---|---|
A4 |
学校のプリントやノート、ファイルなどが入る大きさ。学校のサブバッグや塾のレッスンバッグなどにおすすめ。 |
A3 |
大きな楽譜を持ち運びするピアノ教室や、着替えを持っていくスポーツ関係の習い事のレッスンバッグなどにおすすめ。 |
A5 |
お弁当や水筒を入れるのに向いた大きさ。ランチバッグや友達の家に遊びに行くときなど日常使いにおすすめ。 |
卒園後の用途にあわせてバッグの形状を選ぶ
プリントやノートなどの薄いものを入れる場合と、おもちゃなど比較的かさばるものを入れる場合では、向いているバッグの形状も違います。あらかじめどういった使い方をしてもらいたいかを想定し、形状を考えていきましょう。
形状 | 特徴と向いている用途 |
---|---|
フラット | 長方形でマチのないバッグ。薄いテキストや筆箱程度を持参する習い事のレッスンバッグにおすすめ。 |
スクエア | 長方形で角底タイプのマチのあるバッグ。テキストが多い習い事のレッスンバッグのほか、お菓子やおもちゃなどを持ち運ぶときなど日常使いにもおすすめ。 |
スタンダード | 船底タイプのマチがあるバッグ。着替えが必要なレッスンバッグのほか、お弁当、水筒、おもちゃなど比較的たくさんのものを入れたい場合におすすめ。 |
オリジナルトートバッグの作り方
ラクスルのデザイン編集ツールを使えば、簡単にオリジナルトートバッグを作成できます。デザインに慣れていない人でも、Web上で手軽にデザインが可能です。
ロゴやイラスト、文字を自由に配置
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴデータ入稿は複数形式に対応
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
入稿するデータ数に制限がない
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorで作成したデザインを入稿できる
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
出来上がりのプレビューや共有ができる
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。